雑貨はみんなを笑顔にする

販売商品について

当店で扱っている商品は、店頭および他サイトでも販売している為、在庫数をすぐに反映するように努めていますが ご購入のタイミングによってはご購入できた状態でも在庫が確保できない場合がございます事をご了承願います。

Blog

2025/01/27 14:46

ロディア オーガナイザーヴェルリ ミニ3穴メモパッド 7480円 サイズ11×8cm 手帳サイズ

こんにちは。

雑貨屋 大阪ウイシン

 「年相応」って言葉をたまに聞きますよね。

年相応の対応が求められるとか年相応の身なりにしないと恥ずかしいなど。

ほっといてや!って言いたくなることもありますが(笑)

私もそこそこいい年齢なので、今までのようなカジュアルなものでなく

年相応の物をもった方が似合うんだろうなと思うようになってきました。

今回ご紹介するメモパッドは、実質、最高級な牛革を使ったメモカバーで

40代以上の大人世代にピッタリなモノになっています。

では、ご紹介していきます。

<牛革は年齢とともに呼び方が変わる>

牛革は年齢が若い牛の革ほど高級品となります。

一般的に「牛革」と呼ばれているのは食用牛の副産物として使われている
ステアハイド、カウハイドと呼ばれている生後2年以上の牛の革です。

厳密には、それぞれ違いがあるのですが今回は説明は省きます。

 ヴェルリに使われているのはベビーカーフと呼ばれる生後3か月未満で

天国に行ってしまわれた仔牛の革を使っています。

ベビーカーフは牛革の王様と呼ばれるほどに流通している牛革で最高級品となります。

キズがほぼなく柔らかいのが特徴です。

 冒頭で「実質、最高級な牛革」と言ったのはさらに最高級な牛革があります。

「ハラコ」と呼ばれる革で、名前の通りお腹の中に入る時や出生まもなく天国に行かれた仔牛の革です。

数が非常に少なくほぼ流通しません。

つくりはとてもシンプル。
3つ穴バインダーで大きさは手帳サイズでコンパクトです。

別売りの5mm方眼リフィル40枚入り(330円)を差し込むだけです。

ロディアのブロックメモと同じ紙がつかわれているのでペンの種類を問わず
書きやすい紙です。

最高級の革には、手間がかかるクレージング加工がされています。

クレージング加工とは、ガラスで革をひたすら磨いていて鏡面のような光沢を出す加工をいいます。

ここまでキレイに光沢を出すには、熟練の職人さんの技術が必要でとても手間がかかっている

メモパッドです。

 画像でもわかる通り小端の処理も綺麗にされています。

以前、知り合いの革職人さんが「小端処理がきっちりしている製品はとても良いモノ」と教えてもらいました。

細部まで手間がかかっています。

革の呼び名の話をしましたが、両方を比べたら一目りょう然です。

左(6380円)は限定カラーの染色された革を使っています。小端処理含めてヴェルリ同様
細部までちゃんと作り込まれています。加工法の記載がないので分からないですが、滑らかな質感です。

一方ヴェルリはスベスベした手触りです。

黒色に統一されたシンプルでかっこいいBOXに入っています。

簡単にご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

大人で高級なメモカバーをお探しの方にはオススメです。

 人は見た目や持ち物が重要とも言いますから、ヴェルリを持てば大型案件の商談が決まるかもしれませんよ。

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。